
1: 2017/07/23(日) 08:18:58.38 ID:CAP_USER9
2017/7/21(金)18:22
バズプラス Buzz Plus
人気漫画「GANTZ」の作者であり、高評価を得た映画「GANTZ:O」の原作者でもある奥浩哉先生のTwitterコメントが、インターネット上で大きな注目を集めている。
・酷評ともいえる書き込み
週刊少年ジャンプの漫画作品を原作とする実写映画「銀魂」を奥浩哉先生が鑑賞し、その感想をTwitterに書いたのだが、その内容が酷評ともいえるものだったからである。以下は、奥浩哉先生のコメントの引用である。
・奥浩哉先生のコメント
「映画 銀魂、原作未読ですが観て来ました。大変大盛況で、場内ドッカンうけてました。自分的には福田監督作品だから観たのですが、苦痛過ぎる2時間強でした。世間とのズレを感じました」
映画 銀魂、原作未読ですが観て来ました。大変大盛況で、場内ドッカンうけてました。自分的には福田監督作品だから観たのですが、苦痛過ぎる2時間強でした。世間とのズレを感じました。
― 奥 浩哉 (@hiroya_oku) 2017年7月17日
・さすが物語を紡ぐ作家
酷評ともとれる書き込みでありながら、奥浩哉先生を責める怒りの声は限りなく少ない。それは、奥浩哉先生が誠実に「原作を未読であること」と「世間とのズレを感じたということ」を書いており、単なる批判ではなく、あくまで「原作未読の自分が観た感想」として書いているからである。ファンや原作者を責めたり、悲しませる書き方をしていないのだ。さすが物語を紡ぐ作家である。
・かなり苦痛だったようだ
この件に関して、映画評論家として有名な桃色のガンダルフ先生に話を聞いたところ「映画作品の感想として苦痛という言葉を使った時点で酷評しているといえるでしょう。お金を払って苦痛を買ったということになりますから、よほど酷かったのでしょう」と語っていた。
http://buzz-plus.com/article/2017/07/21/gintama-gantz-movie/
★1の立った日 2017/07/23(日) 02:26:31.60
※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500744391/
バズプラス Buzz Plus
人気漫画「GANTZ」の作者であり、高評価を得た映画「GANTZ:O」の原作者でもある奥浩哉先生のTwitterコメントが、インターネット上で大きな注目を集めている。
・酷評ともいえる書き込み
週刊少年ジャンプの漫画作品を原作とする実写映画「銀魂」を奥浩哉先生が鑑賞し、その感想をTwitterに書いたのだが、その内容が酷評ともいえるものだったからである。以下は、奥浩哉先生のコメントの引用である。
・奥浩哉先生のコメント
「映画 銀魂、原作未読ですが観て来ました。大変大盛況で、場内ドッカンうけてました。自分的には福田監督作品だから観たのですが、苦痛過ぎる2時間強でした。世間とのズレを感じました」
映画 銀魂、原作未読ですが観て来ました。大変大盛況で、場内ドッカンうけてました。自分的には福田監督作品だから観たのですが、苦痛過ぎる2時間強でした。世間とのズレを感じました。
― 奥 浩哉 (@hiroya_oku) 2017年7月17日
・さすが物語を紡ぐ作家
酷評ともとれる書き込みでありながら、奥浩哉先生を責める怒りの声は限りなく少ない。それは、奥浩哉先生が誠実に「原作を未読であること」と「世間とのズレを感じたということ」を書いており、単なる批判ではなく、あくまで「原作未読の自分が観た感想」として書いているからである。ファンや原作者を責めたり、悲しませる書き方をしていないのだ。さすが物語を紡ぐ作家である。
・かなり苦痛だったようだ
この件に関して、映画評論家として有名な桃色のガンダルフ先生に話を聞いたところ「映画作品の感想として苦痛という言葉を使った時点で酷評しているといえるでしょう。お金を払って苦痛を買ったということになりますから、よほど酷かったのでしょう」と語っていた。
http://buzz-plus.com/article/2017/07/21/gintama-gantz-movie/
★1の立った日 2017/07/23(日) 02:26:31.60
※前スレ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500744391/
>>1
GANTZ実写が苦痛でした
GANTZ実写が苦痛でした
4: 2017/07/23(日) 08:22:13.08 ID:B/TJpK920
あちきも原作知らん
5: 2017/07/23(日) 08:22:36.89 ID:j93okTHy0
何つぶやこうが勝手なんだけど
これわざわざつぶやかなきゃいけない事なの?
これわざわざつぶやかなきゃいけない事なの?
6: 2017/07/23(日) 08:22:50.01 ID:QEx9/b7q0
自分は結構笑ったけど レビュー見ると賛否まっぷたつな
7: 2017/07/23(日) 08:22:51.39 ID:5lYwTchx0
GANTZ:No
9: 2017/07/23(日) 08:23:31.86 ID:yIi8YO7b0
GANTZの最終回は苦痛すぎた
10: 2017/07/23(日) 08:23:32.43 ID:6wVIJq0wO
たえちゃん はぁはぁで引っ張るクソ漫画家
11: 2017/07/23(日) 08:23:50.47 ID:pot8jbA40
夏菜の裸体が足りませんでした
13: 2017/07/23(日) 08:24:24.88 ID:YIPi/UQ80
GANTZ実写は、夏菜しか見所ないしな。
14: 2017/07/23(日) 08:24:50.74 ID:/2K+UoZN0
奥って評論については江川の劣化コピーだろ
15: 2017/07/23(日) 08:25:00.61 ID:Xy27pyl40
解るわ~
福田作品のお前らこれ面白いんだろって感じがどうも鼻に付く
劇団っぽいというか
関東の関西の違いかな
どこ出身か知らないけど西の出身だとどうもしっくりこないだろ
福田作品のお前らこれ面白いんだろって感じがどうも鼻に付く
劇団っぽいというか
関東の関西の違いかな
どこ出身か知らないけど西の出身だとどうもしっくりこないだろ
>>15
福田作品だから観たって言ってるぞ
福田作品だから観たって言ってるぞ
>>15
福田は栃木出身
福田は栃木出身
17: 2017/07/23(日) 08:25:32.43 ID:3j28fd/k0
この映画2時間もあんのか
18: 2017/07/23(日) 08:25:52.61 ID:rTGQihTH0
映画見てる暇あるならHENの続編描いてドラマ化しろよ
19: 2017/07/23(日) 08:26:28.09 ID:a4WNWcdm0
原作未読が観るもんじゃないと思う
20: 2017/07/23(日) 08:26:43.19 ID:TiHweU2x0
GANTZなんかエログロと奇妙な宇宙人だけだろw
寄生獣に比べたらどうしようもない漫画
寄生獣に比べたらどうしようもない漫画
コメントする