
1: 2017/06/28(水) 18:53:23.33 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000552-sanspo-ent
サンケイスポーツ
KinKi Kidsの堂本光一(38)が28日、テレビ東京系「テレ東音楽祭2017」(水曜後6・25)に生出演。堂本剛(38)が突発性難聴を発症したことを明かした。「剛くんが突発性難聴で大事を取って1週間入院することになりました。(デビュー)20周年もあって、番組としても盛り上がろうとしてくださっている中、本当に申し訳ないのですが」と報告。「元気なのは元気だけど、歌うのもままならない」と説明した。
突発性難聴は突然、聴力を失う病気で、強いめまいを伴うことも。内耳などに障害が生じる感音性難聴の一種と考えられているが、原因は不明。ただ、ストレスを一因とする説もある。治療はステロイド剤投与が一般的だが、発病後2週間を過ぎると治る確率は大幅に低下する。発症率に男女差はなく50歳から60歳代に多いが、子供に発症するケースもある。
芸能界では浜崎あゆみ(38)やスガシカオ(50)、ロックバンド、ハウンド・ドッグのボーカルで俳優、大友康平(61)らが発症している。
サンケイスポーツ
KinKi Kidsの堂本光一(38)が28日、テレビ東京系「テレ東音楽祭2017」(水曜後6・25)に生出演。堂本剛(38)が突発性難聴を発症したことを明かした。「剛くんが突発性難聴で大事を取って1週間入院することになりました。(デビュー)20周年もあって、番組としても盛り上がろうとしてくださっている中、本当に申し訳ないのですが」と報告。「元気なのは元気だけど、歌うのもままならない」と説明した。
突発性難聴は突然、聴力を失う病気で、強いめまいを伴うことも。内耳などに障害が生じる感音性難聴の一種と考えられているが、原因は不明。ただ、ストレスを一因とする説もある。治療はステロイド剤投与が一般的だが、発病後2週間を過ぎると治る確率は大幅に低下する。発症率に男女差はなく50歳から60歳代に多いが、子供に発症するケースもある。
芸能界では浜崎あゆみ(38)やスガシカオ(50)、ロックバンド、ハウンド・ドッグのボーカルで俳優、大友康平(61)らが発症している。
508: 2017/06/28(水) 21:47:18.61 ID:+QYdEZAw0
突難経験者。
日曜に耳に異変を感じ、翌日、大きな病院へ。
「即、入院」
「治療したからって、治ると思わないでくれ」
「期待しないでくれ」
とはっきり言われた。
ショックでその場で倒れ、
あめ玉を食べさせられたのを覚えてる。
こんなにはっきり言われるものだとびっくり。
希望を持たないまま入院、
「1週間後聴力が少しでも戻らなければ、二度と治りません」
と言われ、その日が来た。
運良く聴力は戻り、医師からびっくりされる。
が、10年後、低音障害型感音障害難。
その後も、2回。
ストレスやウィルスと言われてるが、私の場合、強いストレス時に
難聴になっているので、ストレスが原因だと。
身内の死、自分の病気など。
耳の腫瘍が原因の場合もあるので、検査も受けた。
「片耳が聞こえるからいいだろ」
と言う人がいるが、私の場合は中音域だけが聞こえにくく、
あとは全て汚い不協和音に聞こえ、気持ち悪くて狂いそうになった。
時計の針の音、水の音さえも。
真っ直ぐ歩くのも辛かった。
突難=聞こえない
だけではなく、いろんなパターンがあると思う。
耳に不安がある時、必ずやることが。
受話器を耳に当て、コール音や時報を聞く。
左右で違いがないか
(音の高さが同じか)
音が割れてないか
聞こえるか など。
変な場合、すぐ病院へ行ってる。
治療はもちろんのことだが、耳を使わず、栄養を与え、
休養するのが一番だから、とにかくゆっくりしてほしい。
日曜に耳に異変を感じ、翌日、大きな病院へ。
「即、入院」
「治療したからって、治ると思わないでくれ」
「期待しないでくれ」
とはっきり言われた。
ショックでその場で倒れ、
あめ玉を食べさせられたのを覚えてる。
こんなにはっきり言われるものだとびっくり。
希望を持たないまま入院、
「1週間後聴力が少しでも戻らなければ、二度と治りません」
と言われ、その日が来た。
運良く聴力は戻り、医師からびっくりされる。
が、10年後、低音障害型感音障害難。
その後も、2回。
ストレスやウィルスと言われてるが、私の場合、強いストレス時に
難聴になっているので、ストレスが原因だと。
身内の死、自分の病気など。
耳の腫瘍が原因の場合もあるので、検査も受けた。
「片耳が聞こえるからいいだろ」
と言う人がいるが、私の場合は中音域だけが聞こえにくく、
あとは全て汚い不協和音に聞こえ、気持ち悪くて狂いそうになった。
時計の針の音、水の音さえも。
真っ直ぐ歩くのも辛かった。
突難=聞こえない
だけではなく、いろんなパターンがあると思う。
耳に不安がある時、必ずやることが。
受話器を耳に当て、コール音や時報を聞く。
左右で違いがないか
(音の高さが同じか)
音が割れてないか
聞こえるか など。
変な場合、すぐ病院へ行ってる。
治療はもちろんのことだが、耳を使わず、栄養を与え、
休養するのが一番だから、とにかくゆっくりしてほしい。
502: 2017/06/28(水) 21:45:44.49 ID:SA5XZuLN0
佐村河内のこともたまには
503: 2017/06/28(水) 21:46:02.24 ID:qjH+MFBwO
>>487
KinKiは名曲目白押しだから楽しそう
KinKiは名曲目白押しだから楽しそう
504: 2017/06/28(水) 21:46:12.95 ID:+h1I4vmk0
>>497
その繰り返すタイプも困らないかね?
急に予定してたコンサートなんかができなくなるんでは?
その繰り返すタイプも困らないかね?
急に予定してたコンサートなんかができなくなるんでは?
513: 2017/06/28(水) 21:48:59.72 ID:SGsHGlYy0
>>504
その通りです
突発性難聴は繰り返さないので、やや回復はしにくいですが、治療を終えてしまえばあとの活動は自由で安心です
しかし繰り返しやすい急性低音障害型感音難聴だった場合、ストレスを溜めたり寝不足だったりすると簡単に悪化して振り出しに戻ります
それを繰り返していると回復力が低下して難聴や耳鳴りなどがどんどん残っていき、患者はうつ状態になっていきます
そのスパイラルの最後はメニエール病です
こうなるとかなり生きるのがしんどいです
その通りです
突発性難聴は繰り返さないので、やや回復はしにくいですが、治療を終えてしまえばあとの活動は自由で安心です
しかし繰り返しやすい急性低音障害型感音難聴だった場合、ストレスを溜めたり寝不足だったりすると簡単に悪化して振り出しに戻ります
それを繰り返していると回復力が低下して難聴や耳鳴りなどがどんどん残っていき、患者はうつ状態になっていきます
そのスパイラルの最後はメニエール病です
こうなるとかなり生きるのがしんどいです
505: 2017/06/28(水) 21:46:23.01 ID:XidL9raP0
>>492
浜崎あゆみは歌い方かなり無理してるよね
そういうのも影響する?
浜崎あゆみは歌い方かなり無理してるよね
そういうのも影響する?
520: 2017/06/28(水) 21:50:58.04 ID:SGsHGlYy0
>>505
歌うときに周りの音と自分の声の区別が付きにくくなってる可能性があります
一応会話とかは問題なくても音が歪んだり、自分の声と音楽などの聞き分けの精度が落ちてしまいやすいです
大きな音は基本的に歪んだり突き刺さったりするので苦手になります
歌うときに周りの音と自分の声の区別が付きにくくなってる可能性があります
一応会話とかは問題なくても音が歪んだり、自分の声と音楽などの聞き分けの精度が落ちてしまいやすいです
大きな音は基本的に歪んだり突き刺さったりするので苦手になります
506: 2017/06/28(水) 21:46:41.83 ID:RvTD3+aE0
>>297
毎日通院してたらファンに見つかりやすくなってファンが集まったりで迷惑になるからじゃね
毎日通院してたらファンに見つかりやすくなってファンが集まったりで迷惑になるからじゃね
521: 2017/06/28(水) 21:51:32.65 ID:XidL9raP0
>>508
お大事にね
健康的な生活して元気に過ごしてくれ
ストレスためやすいほうなんで、うちの母親も心配だなあ
お大事にね
健康的な生活して元気に過ごしてくれ
ストレスためやすいほうなんで、うちの母親も心配だなあ
531: 2017/06/28(水) 21:55:07.54 ID:SGsHGlYy0
>>508さんも典型的パターンです
突発性難聴と言われたけど実は別の原因で起こる急性低音障害型感音難聴だった例です
医者は突発性難聴だと言うだけで繰り返す可能性があるという説明はしないので、数年後に再発してから気づきます
突発性難聴と言われたけど実は別の原因で起こる急性低音障害型感音難聴だった例です
医者は突発性難聴だと言うだけで繰り返す可能性があるという説明はしないので、数年後に再発してから気づきます
510: 2017/06/28(水) 21:47:39.50 ID:fYv0hwRz0
先日TVガイドかなんかの表紙でたまたま見かけて
光一の変化の無さと相変わらず迷走しまくるヘンテコ頭見てワロタ
いい加減着地点見つけないとメンヘラおじさん加速するで
光一の変化の無さと相変わらず迷走しまくるヘンテコ頭見てワロタ
いい加減着地点見つけないとメンヘラおじさん加速するで
511: 2017/06/28(水) 21:47:47.00 ID:6X5oq4p90
>>492
山口は治ったの?
山口は治ったの?
538: 2017/06/28(水) 21:57:18.33 ID:6X5oq4p90
>>515
>>525
マジか……
普通にファンでよく聴くのに知らんかった
山口めっちゃ繊細そうだもんな
無理は禁物だよな
>>525
マジか……
普通にファンでよく聴くのに知らんかった
山口めっちゃ繊細そうだもんな
無理は禁物だよな
551: 2017/06/28(水) 22:01:59.71 ID:SGsHGlYy0
>>538
耳を塞いでる僕が居る
それなのに何故か声がする
この辺の歌詞は耳鳴りのことです
この曲が入ってる難聴後に出したアルバムは全体が突発性難聴のことを言っています
多くのファンがそれに気づいていません
物凄く重いアルバムなので歌詞を一つ一つ見てみてください
絶望的で泣けてきます
感覚全てが耳に囚われていたことがわかります
耳を塞いでる僕が居る
それなのに何故か声がする
この辺の歌詞は耳鳴りのことです
この曲が入ってる難聴後に出したアルバムは全体が突発性難聴のことを言っています
多くのファンがそれに気づいていません
物凄く重いアルバムなので歌詞を一つ一つ見てみてください
絶望的で泣けてきます
感覚全てが耳に囚われていたことがわかります
585: 2017/06/28(水) 22:15:05.01 ID:SGsHGlYy0
>>572
人によっては耳鳴りを受け入れるまでに10年くらいかかりますからね
治療不可能なので神経質な人がなってしまうと人生が完全に狂います
でも慣れというのは必ずいつか来ます
ミュージシャンにとって最終的に問題になるのは聴力低下や音の歪みだと思われます
人によっては耳鳴りを受け入れるまでに10年くらいかかりますからね
治療不可能なので神経質な人がなってしまうと人生が完全に狂います
でも慣れというのは必ずいつか来ます
ミュージシャンにとって最終的に問題になるのは聴力低下や音の歪みだと思われます
525: 2017/06/28(水) 21:53:13.69 ID:SGsHGlYy0
>>511
山口さんはそれなりに重かったのに治療最優先にできず、入院しませんでした
それが悪かったかはわかりませんが後遺症は重く、片方があまり聞こえてません
しかしその苦しみが彼の音楽を支えている面もあります
早期治療と入院をしなかったことを山口さんは相当悔やんでいました
過去のツイートにもそれが現れています
山口さんはそれなりに重かったのに治療最優先にできず、入院しませんでした
それが悪かったかはわかりませんが後遺症は重く、片方があまり聞こえてません
しかしその苦しみが彼の音楽を支えている面もあります
早期治療と入院をしなかったことを山口さんは相当悔やんでいました
過去のツイートにもそれが現れています
547: 2017/06/28(水) 22:00:22.23 ID:drpibhOV0
>>525
サカナクションのボーカルそんな事になってたのか
それは悔いが残るだろうな
剛も入院して正解 徹底的に治すべき
サカナクションのボーカルそんな事になってたのか
それは悔いが残るだろうな
剛も入院して正解 徹底的に治すべき
512: 2017/06/28(水) 21:47:50.85 ID:H65tK0yRO
>>456
入院治療で聴力はそるなりに戻ったけど耳鳴りが治まらない。
ずーっと同じ音楽がエンドレスで流れてる状態。
入院治療で聴力はそるなりに戻ったけど耳鳴りが治まらない。
ずーっと同じ音楽がエンドレスで流れてる状態。
514: 2017/06/28(水) 21:49:17.62 ID:xq42/qe60
>>7
もう撮影終わったのかなぁ
小原くん出るらしいから楽しみ
もう撮影終わったのかなぁ
小原くん出るらしいから楽しみ
517: 2017/06/28(水) 21:50:24.11 ID:ng1kbyR90
>>4
強いストレスでなるから、メンタルが弱かったり、やられてるひと
強いストレスでなるから、メンタルが弱かったり、やられてるひと
コメントする